「これ添えて」簡単副菜つくりました。
前から挑戦しようと思っていたコウケンテツさんのYouTubeレシピ。
まさに朝一番で土から掘り出したばかりの、葉っぱが水々しいダイコンに感謝でございます。
家に帰ると時刻はお昼近くで、お腹が空いてしまい副菜レシピを作る前に、お昼ゴハンを作りました。
とっても水々しい大根の葉がたくさんあるので、一昨日購入して残しておいたセロリの葉っぱと一緒にランチ調理スタート。
余っていたソーセージと一緒に炒めました!
フライパンいっぱいに溢れていましたが、あっという間にスッキリ!
簡単にランチを終えて副菜作りスタート、
まずは大根で簡単激うま“無限かりぽり大根”
皮を剥がさずに2センチ角にカット。
塩で締めて余計な水分を出して、昆布とお酢とほんだし入れてタッパーに!
次はニンジン🥕のナムル
たった二本でが・・・
細かく切るには結構時間がかかり、あっという間にマナ板いっぱいに!
ひたすら弱火で炒めて焦がさない事が重要ポイントで、人参そのものの甘さを引き出します。
もうひたすら15分・・・
ゆっくり混ぜながら炒めますが、なんだか状態は変わらない。
少し火を強めてと思いますが、グッとと我慢してまたまた炒める事15分。
ようやくしんなりとしてきたが、味見するとたいして甘くない!
これは調理法が間違ってるのか?
たまたま美味しくない人参を買ってしまったの?
そんな疑問のまま・・・
結局35分焦がすとこはなく炒め、さっとひと振りのお塩に、ゴマを和えただけで完成です。
最後にもう一つは、いつも作っているモヤシのナムル。
さっと茹でて、さっきのニンジンも入れて和えました。
時間のかかった割に、ごちそうではない料理ですが調味料入れずに食材費は全部で¥240。
今週はゆっくり食卓に並べられるのかなぁ?
早速盛り付けて早めの夕飯スタート!
なんだか居酒屋のお通し気分・・・
大好きなエシャロットも添えて
暇だからこそできるワザかもしれません。
最後に、このランチョンマットは最近DAISOで買いました!
ずいぶんと派手な色ですが、ひとり暮らしの食卓には合うかなぁ?
勝手に納得してるお気に入りです。











このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。